2012.02.29 Wednesday
京都精華大学卒業制作展 2012
JUGEMテーマ:アート・デザイン
京都精華大学の卒展に行ってきました。今年の精華大学の卒展は非常に楽しかった!作品の仕上がりが充実していました。見に行ってよかったです。
入り口から入ったテキスタイルの作品が私の目を惹きつけました。
望月理沙「よそおいかぞく」
ふわふわっとしたオーガンジーのらしき布に幾つもの飾りが付けられていた。作品のサイズは、縦横それぞえ1mほど。大きな作品でした。
ふわふわっと軽く、空気をつつんでいるようです。付けられている飾りは、タイトルから察して果物なのでしょう。
中嶋悠輔 「たいか」 立体造形
テトラポットの模造品。材料は新聞紙。テトラポットはご存知の通り、海外縁に置かれ、海岸や砂浜を打ち寄せる強い波から保護すもの。

それがこのような新聞紙の積み重ねで出来ています。
2011.3.11の津波災害に対する皮肉なのでしょうか。税金を投入しての公共事業も想定外という津波ならば、紙のテトラポットで充分なはず。無言の政治への強い不満のメッセージが感じられます。
人の背丈以上の建造物を作るには、どの位の新聞紙が必要だったのでしょうか。総重量はどのくらいなのでしょうか。積み重ねられた新聞の量に思いが馳せます。新聞でありながら、このくらいの量になれば、相当重いはず。水の影響さえ受けない場所に置くなら、必要な場面で活躍してくれそうなきがします。なんといっても、エコロジーにいい。廃品なんですから。必要がなくなったら、廃品回収に出すこともできます。
中心から3方向に伸びた脚の台座は、均衡がとれていて姿は美しい。おおくの作品が展示されている中、威厳に満ちた姿をしていました。
京都精華大学の卒展に行ってきました。今年の精華大学の卒展は非常に楽しかった!作品の仕上がりが充実していました。見に行ってよかったです。
入り口から入ったテキスタイルの作品が私の目を惹きつけました。

ふわふわっとしたオーガンジーのらしき布に幾つもの飾りが付けられていた。作品のサイズは、縦横それぞえ1mほど。大きな作品でした。
ふわふわっと軽く、空気をつつんでいるようです。付けられている飾りは、タイトルから察して果物なのでしょう。

テトラポットの模造品。材料は新聞紙。テトラポットはご存知の通り、海外縁に置かれ、海岸や砂浜を打ち寄せる強い波から保護すもの。

それがこのような新聞紙の積み重ねで出来ています。
2011.3.11の津波災害に対する皮肉なのでしょうか。税金を投入しての公共事業も想定外という津波ならば、紙のテトラポットで充分なはず。無言の政治への強い不満のメッセージが感じられます。
人の背丈以上の建造物を作るには、どの位の新聞紙が必要だったのでしょうか。総重量はどのくらいなのでしょうか。積み重ねられた新聞の量に思いが馳せます。新聞でありながら、このくらいの量になれば、相当重いはず。水の影響さえ受けない場所に置くなら、必要な場面で活躍してくれそうなきがします。なんといっても、エコロジーにいい。廃品なんですから。必要がなくなったら、廃品回収に出すこともできます。
中心から3方向に伸びた脚の台座は、均衡がとれていて姿は美しい。おおくの作品が展示されている中、威厳に満ちた姿をしていました。